グループホーム 徳佐あいおい苑

徳佐あいおい苑は以下の事業を運営しています。
グループホーム

基本方針
恵まれた自然の中で四季のうつろいを肌で感じ、馴染みのある生活を大切にします。
〈事業基本方針〉
あ・・・明るく微笑みのある生活
い・・・生き甲斐のある生活
お・・・お互いを認め合う生活
い・・・今を共に生きる生活
を大切にします
利用対象者
・山口市に住民登録がある方
・要支援2、要介護1~5の認定を受けた方
・認知症の診断を受けた方



グループホーム徳佐あいおい苑利用料金表
法定代理サービス
要介護区分 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|
介護給付費 | 788 | 792 | 830 | 855 | 872 | 890 |
医療連携体制加算 | 39 | |||||
介護職員処遇改善加算 | 上記合計金額に3.9%加算 | |||||
月額自己負担(30日) | 25,778 円 | 25,902 円 | 27,087 円 | 27,866 円 | 28,396 円 | 28,957 円 |
※入所した日から30日の期間は、初期加算として日額300円(自己負担30円)が加算されます。
※医療連携体制加算として日額390円(自己負担39円)が加算されます。
※介護職員処遇改善加算として合計金額に3.9%加算された金額となります。
※償還払いについて
保険料の滞納により、いったん料金を全額お支払いいただく場合があります。
その場合は後日、お住まいの市町村の窓口で申請していただくと、
サービス利用料金の9割が払い戻されます。
その申請に必要な「サービス提供証明書」を発行します。
法定外給付 ~全額ご利用者の負担となるサービス~
種類 | 内容 |
---|---|
食材代 | 1日 1,380円(朝食 380円・昼食 500円・夕食 500円) |
家賃(居室の利用) | 1日 1,200円(のぎく) 1,300円(しおん) |
水光熱費 | 1日 500円(共益費) |
レクリエーションクラブ活動 | 材料費等実費ご希望によりレクリエーションやクラブ活動に参加した場合 |
その他必要となる諸費用 | 実費医療費、オムツ代、理美容代等 |
入居一時金 | 入居時 111,000円退去時に、居室等の現状回復費用を差し引いて返却いたします。 |
※冬季加算(暖房費) 2,070円/月(11月~3月)
※入院期間の利用料金について
入院期間については、概ね30日程度は居室を確保いたしますので、入院2日目より日額3,000円を申し受けます。
グループホーム徳佐あいおい苑パンフレットダウンロード | 申込書ダウンロード
※PDFファイルの表示には無料のAdobe Readerが必要です。
ディサービスセンター
基本方針
・人生の先輩として
接する言葉・態度・礼儀、
・感謝の気持ちを大切にする。
歴史の一部を受け継ぎ、
寄り添い、共感する。
利用対象者
・介護保険にて、要支援1~2・要介護1~5と認定された40歳以上の方。
・自立(介護認定を受けていない方)。

ディサービスセンター徳佐あいおい苑 利用料金表
通所介護(要介護1~5の方)
※基本料金(小規模型通所介護) ※5時間以上7時間未満の利用の場合
時間5~7時間 | |
---|---|
要介護1 | 705円/回 |
要介護2 | 831円/回 |
要介護3 | 957円/回 |
要介護4 | 1,082円/回 |
要介護5 | 1,208円/回 |
※加算料金
項目 | 利用料 |
---|---|
入浴介助加算 | 50円/回 |
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 基本料金及び加算合計の1.9% |
介護予防通所介護(要支援1,2の方)
※基本料金
項目 | 利用料 |
---|---|
要支援1 | 2,115円/月 |
要支援2 | 4,236円/月 |
※加算料金
項目 | 利用料 |
---|---|
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 基本料金及び加算合計の1.9% |
※その他費用
項目 | 利用料 |
---|---|
食費(食事の材料費・調理費) | 400円/日 |
紙おむつ代 | 実費 |
レクリエーションなどにかかる材料費 | 実費 |
自費利用(自立の方)
※基本料金
1,000円/回 |
体験利用
1回に限り、体験利用が可能です。無料で通常と同様のサービス(送迎、入浴、レクリエーション等)をご利用頂けます。
パンフレットをPDF形式で表示し、印刷することができます。
※PDFファイルの表示には無料のAdobe Readerが必要です。