徳佐でも遅ればせながら、8月の締めにそうめん流しをしました。!(^^)!
外で食べるそうめんも
風情があって、なお
おいしかったです!
トマトや桃、ミカンも流してみました(笑)
今回の行事では、準備に手間取っているスタッフを見るに見かねて(ー_ー)!!
一人の男性利用者様が屋根のシート張りから竹の設置、片付けまで
手伝ってくださいました(ToT)/~~~ さすが!人生の先輩は、知恵も豊富!
お金も流れてこないかな・・・・ なんて下世話な人間なのでしょう。 でも準備をお年寄りにしてもらうなんて・・・・ 今度その方を是非にうちで働いていただきましょう。 お~~い、面接日を設定してくれ!!
トラックバックはまだありません。
中学生体験学習(#^.^#) 徳佐あいおい苑
歓迎 阿東民謡クラブ様 徳佐あいおい苑
27年前に僕が勉強した国立管理医療研究所の同窓会が名古屋であった。 研究所では小山秀夫先生に師事し、 というよりは子分として親分のところに草鞋を脱いだ。 当時は迫力のある大きな声の先生は、 遥か雲の上の存在であり 憧つづく…
更新をメールで購読 メールアドレスを入力してください。
配信: FeedBurner
お金も流れてこないかな・・・・
なんて下世話な人間なのでしょう。
でも準備をお年寄りにしてもらうなんて・・・・
今度その方を是非にうちで働いていただきましょう。
お~~い、面接日を設定してくれ!!