七夕ちょうちんまつり【湯田あいおい苑】
- 2011年 8月8日
- 投稿者 : 湯田あいおい苑

日本三大祭りの一つとして知られている山口七夕ちょうちんまつりは 今から約600年前、大内盛見公が父母の冥福を祈り 七夕盆の夜に笹竹の上に高灯籠を灯したことが由来とされ 今日まで受けつがれている伝統的なお祭りでつづく…
カテゴリー : ひとつの会日誌
日本三大祭りの一つとして知られている山口七夕ちょうちんまつりは 今から約600年前、大内盛見公が父母の冥福を祈り 七夕盆の夜に笹竹の上に高灯籠を灯したことが由来とされ 今日まで受けつがれている伝統的なお祭りでつづく…
8月6日(土) わがホームに 徳佐から三味線の騎士が現れました\(^o^)/ みなさん、巧みなバチさばきにウットリ。。。(*_*; < 男前やね~ > アンコールの声に最後は銀座カンカン娘を演奏 みなさんも一緒に歌われました 帰りは涙。つづく…
本格的な夏です!!! 日中外に出れない日が続きますが、ボ~ッと過ごすわけにもいきません(@_@;) そこで和(かず)せんせの工作time(^_^)v 毎日こつこつとつみかさね、、、 みなさん出来ることを少しずつ。。。 わいわいつづく…
7月30日(土)、ケアハウスあいおい苑のユニットめぐみにて、家族交流会が開催されました。 ご利用者様、ご家族様、職員が一丸となりカレー作りに励みました。当苑のイケメンシェフもフライパンを片手に西村スマイルつづく…
毎日、暑い日が続きますね。 さて今回は、外出レクの一コマから。 あいおい苑から少し距離はありますが、竜王山という景色の良い場所が あります。 春は桜が咲き乱れ、秋の紅葉。 高台から遠く、眼下に関門橋 が見えたつづく…