北欧式トランスファー
- 2011年 11月5日
- 投稿者 : 理事長

待ちに待った小島ブンゴード孝子先生の介護技術の研修会が始まった。 僕は一度、先生の研修を見ているので、 今日は北欧式トランスファーを見ることも聞くことも初めての現場の人たちがどう反応するのか、 それが見たくてつづく…
カテゴリー : 理事長のつぶやき
待ちに待った小島ブンゴード孝子先生の介護技術の研修会が始まった。 僕は一度、先生の研修を見ているので、 今日は北欧式トランスファーを見ることも聞くことも初めての現場の人たちがどう反応するのか、 それが見たくてつづく…
今やひとつの会の職員さんは約240名だ。 勤めている相清福祉会も入れるとざっと400名の職員さんがいる。 今日もひとり職員さんが辞めていった。 400名もいるのだから・・・・とは言いたくない。 一人の職員さんもつづく…
。。。。。 安部白道先生に今年もお越しいただいた。 今回は「死」について考える講義であった。 しかし「死」を考えるということは「生」を考えることでもあった。 先生は生前葬を行われたそうである。 そして財産分与も行つづく…
………. 以前福岡の宅老所「より合い」に行きました。 古い民家を改修したもので、 お年寄りと一緒に座っているおばさん(失礼!)があの下村さんでした。 当時、病院から特養に来たばかりで、 大きな施設ばかり見てきた僕には、 暮つづく…
・・・・・・・・・・・・ 僕にとってとても大切な友達がいる。 かって勉強した国立医療病院管理研究専攻科の仲間たちだ。 今年は同窓会を山口県でお引き受けする。 一日千秋の思いで来山を待っている。 しかし今年、残念なつづく…